トピックス

2021年3月31日
健康体操

【RICE処置とは?】ケガの程度を最小限にとどめる応急処置

日々行う自宅でのトレーニングですが、どれだけ入念なストレッチを行なっていても、予期せぬアクシデントからケガをしてしまう可能性も。
病院にかかるまで放置してしまうと、ケガ自体の悪化を招いてしまったり、ケガの回復速度が低下することにも繋がります。
そんな時に役立つ応急処置として、今回はケガの広がりを最小限に抑える「RICE処置」をご紹介します。

RICE処置とは

RICE処置とは、「Rest:安静」「Ice:冷却」「Comprresion:圧迫」「Elevation:挙上」の頭文字を取った、4原則からなる応急処置法のことです。
これらを行うことで、ケガの進行を遅らせたり、処置後の回復を早めたりすることができます。

Rest:安静

1.ケガをしたらまず患部を安静に保ち、部位の腫れを抑える
また血管の損傷を防ぐことで出血を減らします。

Icing:冷却

1.氷をアイスバッグに入れるなどして、15〜20分程度冷やす
2.患部の感覚がなくなってきたら一度離し、痛みが引くまでこれを繰り返す
患部を冷却することで組織の代謝を低下させることができ、損傷部位の拡大を防止します。
同時に神経伝達速度も低下するので、痛みの緩和にもつながります。

Compression:圧迫

1.テーピングなどで、患部を少しきつく感じる程度で患部を圧迫する
このとき、心臓に近い方が緩くなるように注意しましょう。
心臓側をきつく圧迫してしまうと、血液循環が悪くなりケガの悪化を招いてしまうことがあるので、気をつけましょう。
患部を圧迫することで、腫れや内出血を改善することができます。

Elevation:挙上

1.患部を心臓より高い位置で固定する
心臓より低い位置には、高い位置よりも強い重力がはたらいているために、より高い血圧がかかっています。
なので、患部を低い位置のままにしてしまうと腫れや出血の悪化を招きます。

必要なもの

Rest(安静):タオル、三角巾など
Icing(冷却):氷、氷嚢(なければビニール袋)など
Compression(圧迫):弾性包帯(なければサランラップ)など
Elevation(挙上):枕やクッション、椅子など

まとめ

ケガをしたらまず「RICE処置
応急処置をしなければならない場面でこのうちの何か一つはできていても、4つ全てを日頃からできていたという人はなかなか珍しいはず。
これを機にRICE処置の4原則を頭に入れ、自分にも他人にもすぐ使えるようにしておきましょう。

「RICE処置バッグ」を用意しておこう

身の回りのもので代用できるとはいっても、探し回るのに時間がかかってはRICE処置の効果も薄れます。
「RICE処置バッグ」を作って、日頃からいつケガが起こっても大丈夫なように備えをするのもよいでしょう。

改善しなければ医師の診察を

RICE処置は、あくまで応急処置。
その日や翌日におさまってしまえばよいですが、2、3日経っても痛みが引かない、悪化しているような場合にはすぐに専門医の診察を受けて、指示を仰ぐようにしましょう。

ページ上部へ